けんちゃんが米国株を語るブログ

米国株の投資法や市況について語ります

フォローする

ひふみ投信とレオスひふみプラスは今からまだ上がる?下落する?

2018/8/10 市場平均超えを目指す

けんちゃんです。 最近、話題のひふみ投信とレオスひふみプラスが値下がりしたことによりTwitter上では炎上しているようです。 ...

記事を読む

新聞がいらないオワコン化し衰退する時代に考える株投資の在り方

2018/8/7 市場平均超えを目指す, 株の基本

けんちゃんです。 今回は新聞と株の考え方について書きます。 私が子供の頃は新聞と言えば番組欄を見て今日の番組を調べたり、チラシを...

記事を読む

中国株の時価総額が日本株を下回る【日本はふたたび2位へ】

2018/8/4 市況, 株の基本

けんちゃんです。 中国株が貿易戦争の影響で株価が下落して時価総額が6兆900億ドルに目減りして日本株の6兆1700億ドルより下回ったそ...

記事を読む

株の基本や勉強したいならセミナーではなく本を買うべき【知識の蓄積が差を分ける】

2018/8/3 株の基本

けんちゃんです。 よく物事を教えてもらう際に身銭を切らないと真剣味が増さないとか言いますよね。 例えば株の無料セミナーを開いても...

記事を読む

成長株の見つけ方【初心者が大損を極力防ぐためのコツ】

2018/8/2 市場平均超えを目指す, 株の基本

けんちゃんです。 株式投資というと大体、バリューとグロースに2つに分かれるのですがその中の1つの本日は成長株の見つけ方【初心者向け】を...

記事を読む

日銀が長期金利上昇を容認したので日本国債は売った方がいいのか?

2018/8/1 市況

けんちゃんです。 日銀が日銀決定会合で長期金利の上昇を容認しました。 2016年9月から日銀は長短金利の操作を行っていたのですが...

記事を読む

FANGやハイテク株などのグロース株相場の終焉か?

2018/7/31 市況

けんちゃんです。 米国株の相場を引っ張ってきたハイテク関連やハイテク中心のNASDAQが7月25日から7月30日まででNASDAQは-...

記事を読む

JASDAQを米国株ポートフォリオに入れるといいスパイスになる件【S&P500超え】

2018/7/25 市場平均超えを目指す

けんちゃんです。 米国株の関連記事を見てると日本株はオワコンだとかバブルの頃の株価にも戻っていない駄目な株式市場だとかよく見ます。 ...

記事を読む

孫正義の名言&格言集【財を成した偉大なる株投資家&事業家】

2018/7/20 市場平均超えを目指す

けんちゃんです。 本日は一代で大成功した株の投資家&事業家の孫正義の名言&格言集を書いていきます。 退却には攻撃の10倍の勇...

記事を読む

孫正義 AI(人工知能)とライドシェアは将来有望【天才投資家】

2018/7/19 市場平均超えを目指す

日本で言えば「ソフトバンクの孫正義」といえば知らない人はいない有名な方ですが投資家としてもかなり敏腕です。 その孫正義氏がライドシェア...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

人気記事

  • TQQQ ETF NASDAQ100レバレッジ3倍の追加要望を証券会社に出した話
  • ドイツ銀行の破綻危機は将来の大暴落の火種となるのか?
  • SBI証券に米国株で逆指値の機能追加要望をだした話
  • マネックス証券で米国株の売買していたら不具合で大変な目にあった話
  • 株が怖い結果になるのは戦い方を知らないから勉強してリスクを下げる方法を考えよう

カテゴリー

  • NISA (3)
  • お金持ち (13)
  • 市場平均超えを目指す (24)
  • 市況 (4)
  • 暴落の予測 (10)
  • 株の基本 (37)

アーカイブ

  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (12)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (9)
  • 2018年7月 (11)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (8)

米国株ブログランキング

よろしければ

1日1回の応援クリックをお願いします

記事作成の励みになります

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

  • プライバシーポリシー
© 2018 けんちゃんが米国株を語るブログ.