資産運用を考えるにあたって悩むのが相談先‥。
気軽に行けてなおかつ堅く誠実なイメージがある銀行に相談しようと思うかもしれませんが銀行だと人件費がかかる分、信託報酬や買付手数料が高い商品を紹介されがちです。
では、どういった方法をおすすめするかというと自分のお金で雇ったファイナンシャルプランナーがおすすめです。
ファイナンシャルプランナーとは
ファイナンシャルプランナーだと人によって年齢や資産が浪費性が違うのを顧みて資産運用を含めて順風満帆に人生を過ごすためのプランを考えてくれます。
無料の怖さ
なぜ、資産運用の相談で無料のファイナンシャルプランナーじゃだめなのかというと世の中、無料ほど怖いというのは本当でどこかで辻褄が合うようにできてます。
サービスが無料でそのひとがどういってご飯を食べてるか考えると分かると思います。
殆どが紹介した投資信託などの商品を売ってる会社からのキックバックで生きてます。
そういった会社の商品の場合、キックバックでお金を払ってるため、条件が良くない場合が多いです。
無料で安く済ませようとおもって逆に資産総額からみたら高くついてしまうわけです。
もちろん、有料のファイナンシャルプランナーでもそういった紹介料目当ての方もいないわけじゃないですが無料のファイナンシャルプランナーに比べてその確率はかなり減ります。
自分で勉強するならネット記事や投資本も良い
資産運用の相談でファイナンシャルプランナーだと収入や支出や家族構成や資産関係や介護関係などその人に合わせた総合的な人生プランや節税術や節約法などの総合的なアドバイスはいただけます。
しかし、勉強する気があるなら本やネットの記事もいいです。
まずはネットを調べてさらに詳しく掘り下げたいことやなかなか検索にかけてもでてこないことは本などで調べると広域と深さを知ることができるのでおすすめです。
ただ、自分の家計のどこがおかしいとか節税や節約の関係や相続のことなど総合的に自分に何が足らないのか知ることができます。
そういったことは自分が気づかないと分からないのでネットで調べようがありません。
私は人生生きてて思うのは
- 無知
- 無料
- 面倒くさいこと
上記のものは要警戒するようにしています。
これらは高く付くことが多いのでなるべくなくしたりよく調べるようにしています。
まとめ
資産運用の相談するなら無料ではなく身銭を切って優秀なファイナンシャルプランナーに相談すると知らないことも知ることできる。
何が足らないのか何を知らないのか、そういった知らないことはネットで調べれないので人生を生きる上で役立つことが多い。
自力で全てを知ることは難しい。
人の目で振り返ると目からウロコのような状態に陥ることが多い。