最近、日常を過ごしていると「投資は怖い」とか「投資はよく分からない」とか言って避けてる人が多い気がしますので今回は記事にしました。
確かに自分が投資に詳しくなくて周りもあまりそういった話をしない場合は大金を投資するを怖そうです。
だってよく分からないのに株とかだと半値になったりする場合もあるし、怖いですよね汗
また代表的な投資の株投資だとどうしても一般的なイメージだとモニターをたくさん使って短期トレードをしてるイメージが強いです。
そういったことで「よく分からない。私にはできない」という投資のイメージを植え付けられがちです。
次にメジャーな不動産投資だとしても銀行から大金を借りてかなりのリスクを冒してやる一般的なイメージが強いです。
また銀行からお金を借りるのも審査とか怖そうだし、何よりも面倒くさそうなイメージですし特殊なお金持ちの人しか借りれないイメージが強いです。
結局は投資への意識は周りの環境が大きい
過去のバブルでも分かるが投資や投機は周りがやってる人が多いとやりたくなる人が多い。
しかし、そのときにやっても鴨にしかならない。
基本的な戦い方は各スタイル別に勉強する必要があるのだ。
周りに鴨ではなく投資を何十年もやって生き残ってる人や株や不動産などの投資のみで生活できてる人が何人もいればヒントを貰えたり投資への意識が変わってくるだろう。
ただ、そういった人が多いのは明らかに富裕層に多く、一般の人は触れ合うことはほぼないでしょう。
また一般の方だとお金の話自体がタブーですので話をすることが少ないです。
そういうことで一般の人の多くは「投資が怖い」という気持ちや「投資がよく分からない」という思いを抱き敬遠することが多いです。
将来のお金の不安をなくしたいなら投資の勉強するしかない
先程も書きましたが「投資が怖い」や「投資がよく分からない」というのは知らないことで起きることが多いです。
周りに期待できないなら自分で勉強して自分にあったスタイルを見つけるしかないです。
今の時代は投資の勉強する方法はたくさんあります。
- ネットで調べる
- 本を読む
- 有料セミナーなどに参加する
ネットで調べる
今すぐにできて簡単なのは1番のネットで調べるですが各記事などを書いてる人の意図だったり思想が反映されてる場合があるので偏りがある場合があります。
また無料なので本当に大事なことは書いてない場合があります。
本を読む
2番も思想や意図は反映されるのですがある程度は濁しますが体験談だったりネットよりも具体的で勉強になることが多いです。
投資の本は若干高めでお金がかかりますがケチってはいけません。
それで何十万も損をすることを避けれたと思えれば絶対安いです。
私はもっと早く出会ってれば何十万も損を避けれたり得してただろうなと思った本はいくつもあります。
しかし、それらはお金を本に投資し続けなれば出会えなかったでしょう。
また、無料の情報と違ってお金を払ってるほうが本気で情報を得ようと頑張るので身銭は切ったほうがいいです。
有料セミナーに参加する
他よりも実際に会場に向かって、さらにお金を払うのですから労力とお金でほかよりも敷居が高いです。
1番と2番に満足できなくなってきた時はこちらへ移行するのが良いです。
ほかよりもディープな情報が多く、参考になることが多いです。
なぜ無料のセミナーじゃないかというと何らかの意図が発生する場合が多く、私は有料セミナーをおすすめします。
まとめ
株投資などの投資への意識は周りがやってるか?
それで得してるか損しているかの影響が大きい。
しかし、それら抜け出すためしっかりと勉強して投資をすれば富裕層への道が一歩近づく。
色々な投資のことを学べば投資が怖いという一般的な人よりも一歩も二歩も差をつけられるのは間違いない。