お金って大事ですよね。
家に住むのだって食事だって遊びに行くのだってお金がかかる。
節約してるつもりなのにお金が貯まらない‥…それはなぜか?
それは知らないことが多すぎるからです。
お金の流れを把握する
はい、ありきたりだな。
ずいぶん普通だなと思ったあなた。
これってかなり大事ですよ?
まずどこにお金を使ってるか分からないと貯めるにも貯めれません。
大まかで良いので紙かスマホのメモ帳でも良いのでいくら出費してるか書いてみましょう。
細かく言えば三ヶ月分ぐらいあれば大体の傾向があれば欲しいですがお金が貯まらないと人ですのでその前に挫折する可能性のほうが高いのでとりあえず一ヶ月分自分で分かる範囲でかきましょう。
ちょっとあなた!収入に対して出費多くない?
先程、出費を書いてもらって大体はわかったと思います。
自分の収入が少ないのか単に収入が普通で出費が多いのか人によって違うと思います。
とりあえず参考がてら私の生活費かいていきますw
電気代:4000円~7000円(季節変動)
水道代:1500円前後
食費:25000円(家族三人)
交際費:10000円
プロパンガス代:4000円~7000円
スマホ代:1600円
駐車場代:4000円
ざっくりですが家賃抜きで合計48750円ぐらいですねw
スマホ代を節約すると年48万円のお金が貯まる?
スマホ代はお金が貯まらない人は非常に高いケースが多いです。
よくお金が貯まらないと言ってる私の姉はなぜそんなことになるのか分かりませんが月に2万円のスマホ代を使っています。
それが夫婦で二人いると年48万円の出費です。
家族三人だとさらにお金がかかります。
これらを貯金できれば大きな力になります。
スマホ代を節約する方法としてはヤフオクなどを利用して中古スマホを手に入れて格安SIMを使いましょう。
これだけで一人月1600円とかですみます。
地方の夫婦なら片方が車を持ってれば十分
地方の夫婦なら片方が車を持ってれば十分です。
片方は雨除け付きでたくさんの荷物の入るピザ屋のバイクのホンダ ジャイロキャノピーを買いましょう。
白だと業務用感がありますが黒であればおしゃれでいい感じです。
フルフェイスであれば顔も隠せますのでプライバシーを守れますw
車代は大体、駐車場4000円でガソリン代4000円で車検や自動車税を入れるとコンパクトカーだと1台あたり月18000円位のコストになります。
年だと216000円の節約になり、その分貯金できる可能性が高まります。
あんまり使ってないのに貯金できないのなぜ?
私の姉もそうなのですが大きくお金を使ってなく収入がも普通なのになぜかお金が貯まりません。
そういう人は細かいところで使ってることが多いです。
クレジットカードの明細を見せてもらったら3000円以下の支払いが多く、コンビニとかでチマチマ無駄な買い物してることが多いです。
これはなぜ貯金ができないと嘆いてた人の実体験なのですが何故か初めて買うのに安いからとハンドクリームを3つまとめ買いしてやっぱりいらんないわと無駄使いする。
旅行で気が大きくなっておみやげを買いすぎる。
沖縄に行った際に謎のハンドクリームやらアグー豚のブヒブヒいう人形から豚のカップ麺から3500円以上はするであろうの物をもらって驚きました。
私一人なら良いですが周りに同じくらい使ってそうですから積み重ねるとバカにならないです。
そういったことからとにかくほしいと思った買う感じが多いですね。
貯金が増えないのは負債を買って資産を買わないから
お金が貯まらないのはなぜかと思う人は基本的に負債を買って資産をあまり買わない傾向が多いです。
負債というのは年々価値が下がるものです。
資産はそれ自体がお金を生んだり、価値が増える物です。
負債例
具体的に言えば負債は例外はありますがスマホや車や家などです。
時間が経てば価値が下がっていきますし、財布からお金を奪っていきます。
資産例
資産は株や債券や不動産投資などです。
これらは上手く運用できれば財布にお金を持ってきます。
お金を節約して運用の勉強して自分の合った運用方法見つけてして、さらにお金を増やす好循環を生むのが大事です。
まとめ
ある人が言いましたがお金は稼ぐことよりも使うことは難しいと言いました。
これは本当にそのとおりで無駄を省き、価値のあることにお金を使うことは難しいです。
スマホ代や車や飲み会代や趣味代など自分にとっては聖域と思っていても意外と考え方を変えればお金が貯まらないのはなぜ?から「お金が貯まる。凄い!」に変えることができます。
明るい世界を夢見て一緒に頑張りましょう。